Mystery Paradise

元は今はなきアサヒネットのmystery paradise 会議室の分室のつもりだった。haha

003『犯罪は「この場所」で起こる』 小宮信夫

Date: 9 Jul 2006 11:57:48 +0900

去年の夏に光文社新書ででた犯罪予防論の本。

まあ、扉に紹介が書いてあって、それ以上の内容はない本なんだけど、
kokokara-----------------------------------------------------
門がしまっていれば入らなかった---大阪小学校内児童殺傷事件の公判で、加害者はこう述べたという。
従来、犯罪対策は、犯罪者の人格や劣悪な境遇(家庭・学校・会社など)に犯罪の原因を求め、それを除去しようとすることが中心であった。しかしながら、このような処遇プログラムは結局再犯率を下げることができなかった。こうした「原因追求」の呪縛を解き、犯罪の予防に新しい視点を与えるのが「犯罪機会論」である。
本書では、どのような「場所」が犯罪を引き起こすのか、また、物的環境(道路や、建物、公園など)の設計や、人的環境(団結心や縄張り意識、警戒心の改善を通して、いかに犯罪者に都合の悪い状況を作り出し、予防につなげることがができるのかを、豊富な写真と具対例で紹介する。
to-----------------------------------------------------------kokomade.
日本の学者の仕事の典型みたいな本で、理論も実際行動モデルも、全て海外、それも英語情報の切り貼りでできておりますが、現在の日本警察の対犯罪思想(決めてるのは警察官僚の上層部で、これまた英語から翻訳能力に長けてるわけ)を日本語で読める優れたマニュアルなのです。
「安全と水はただではない」と言ったのは、何年か前の警察庁長官で、警備業会では「安全はただではない=警察による犯罪抑止は破綻した=金のある人は警備会社に警備を依頼されたし」と解釈してるそうです。
で、金のない人はどうしたらいいか?
それがこの本にかかれてあるノーハウで、犯罪機会(犯罪者が仕事するチャンス)をを物理的・心理的に減らすのがもっとも効果てきであるという理論です。

盗み心のある人間の前にカギのかかってない引き出しやドアがあったらどうなります?
こどもをセクシイと見つめる男女の前に、人通りの少ない、物陰の多い路が通学路にあったら、公園にあったらどうなります?

物理的には、この二点。
1.犯罪を誘発しやすい場所を認識しよう。 2.ついで、そういう犯罪を誘発しやすい場所を減らそう。
機器的には監視カメラ網を作ろう。
心理的には、いわゆる「割れたガラスの窓」の理論。
全然新鮮味はないのですけど、あまりにも普通すぎて見逃されていることを指摘している本でもあります。
後半になって、著者のオリジナルな考え方で書かねばならなくなる「突然切れる子ども」問題になると、いきなり「デジタル」「アナログ」という概念を持ちこんできます。ようするに、連続的でない(アナログでない)ので、突然ヤルヤラナイの二者択一スイッチが機能して、「切れる」。(汗)「アナログマインド」、「アナログ司法」・・・(おいおい)
なんか某国首相の「抵抗派」「改革」みたいなものが出てきますが、ここらへんは、オリジナリティ皆無の曲学阿世の徒のジャーゴンと無視しましょう。
(よいところを、たとえノーハウ本の翻訳孫引きだろうと認めてやらねば)

工事現場で事故減らしのために、KY活動(危険予知)というのをやってます。
こんなものです。(リスクアセスメントというものが加わって労働厚生省から指定業界へ努力義務が2008年度から課せられるようになりました。12 octobre 2010 追記)

その日の業務のせいでどんな危険があるか(原因と事故被害の予想)?
その危険をどうやって回避するか(行動計画作成)?

昨夜雨がふり、鉄板の上に残っていて、靴が滑りやすく、滑ってしまえば、転倒して、負傷する。
じゃあどうします?
1.足元確認をてっていする。 2、水はかきとって除去清掃する。3、走らない。
なんて、作業員がチーム全員でブレインストーミングして、記録し、行動計画を立てるわけです。
(牧村のじいちゃん、今日はなにがあぶない? んー、昨日の雨が残ってて危ないだなや。 なんで危ない? 滑ってころぶだがにゃあ。・・・なんて調子でチームリーダー=職長が、書記を勤めながら司会するんです)
それと同じことを、地域社会の犯罪マップ作りでやろうという提案も本書にはあります。なかなか有効なアイデアです(もちろんイギリス、アメリカで実験済み)。
一度本屋で立ち読みするに値する本といえましょう。そこでお金を払うに価するかどうかは、諸氏の判断。古本屋で二百円で買いましたが、定価は720円プラス税。

ミステリ舞踏派久光@うん、ブログのカテゴリは、ずいぶんと名前が変わって
しまいましたね。(笑い)2007/07/16
(公園に死角を作らないという考えから、公衆トイレを撤去した公園が増加してるようです。トイレが必要になったらコンビニで借りなさいということらしい。トイレはあればあるほどいいという老人達には散歩しにくい街になり始めたようです。12 octobre 2010)