Mystery Paradise

元は今はなきアサヒネットのmystery paradise 会議室の分室のつもりだった。haha

005 東谷暁「ビジネス法則の落とし穴」学研新書 2007年 760円+税

最近流行している/したビジネストレンド用語のいかがわしさを教えてくれる本です。いわく、「ウエブ2.0」「ロングテイル」。

解説されているのは、以下の言葉です。
「ウエブ2.0」★★「ロングテイルの法則」★★「メトカルフの法則」★★★「パレートの法則」★★★「品質管理による日本の繁栄」★★★「80対20の法則」★★★「ランチェスターの法則」★★★「マタイの法則」★★「収穫逓増の法則」★★「100日で二倍の法則」★「ムーアの法則」★「パーキンソンの法則」★★「ピーターの法則」★★「ジップの法則」★★「都市発展の法則」★「べき乗の法則」★★「正規分布の法則」★★「キャズムの法則」★★「イノベーション普及の法則」★★★「普及のバリエーションの法則」★★★「情報2段階流れの法則」★「店頭販売の法則」★★★「一貫性の原理」★★★「返報性の原理」★★★「認知的不協和の理論」★★★「選好逆転の法則」★★★「ホイラーの法則」★★★「レオ・マックギブナの法則」★★★「マズローの欲求5段階説」★★「セグメンテーションの法則」★★「小衆・分衆の登場」★「80年代にもあった資産格差」★★「団塊世代マーケティング」★★「下流社会マーケティング」★★「サブリミナル効果」★「トーマスの公理」★「ブーメラン効果」★「沈黙の螺旋」★「中抜きの法則」★「取引費用ゼロの法則」★★「一物一価の法則」★「トヨタ看板方式」★★★★「インフォミディアリの法則」★★★「リーチ&リッチネス」★★★「トヨタカンバン方式の移植」★★★「破壊的イノベーション法則」★★「成長率・市場占有率マトリックス」★「競争の基本戦略」★★「差異化と低コスト化を同時に実現」★★★「マネジメント教育の『本物度』」★★★

★★★★:かなり高い成功率が見込まれる
★★★:努力次第で成功の可能性もある。
★★:リスクの高い割りに成功は難しい
★:まず、やめておいたほうがいい。

だそうです。
まともに見えるのは、トヨタカンバン方式だけですね。でも、これはビジネス法則というのかなあ。単に下請けにコストのかかるストック部門を押しつけて自分のところだけ効率をはかってコストダウンするという企業エゴイズムの極地というだけの代物じゃないかと舞踏派は思うのだ。これが一般化すると、結局は下請けが疲弊して製造業の基礎部分が弱体化するだけだ。

舞踏派が付け加えるとすると。
「クレッペリン検査」★

ミステリを読むのにはあんまり役に立たない本だけど、書く時には、詐欺師的キャラクタや、太鼓持ち日和見学者の性格描写資料としてかなりに役にたつのではないかと思う。(笑い)

ミステリ舞踏派久光