Mystery Paradise

元は今はなきアサヒネットのmystery paradise 会議室の分室のつもりだった。haha

004 辻番所の食事

「悪滅の剣」by 牧秀彦 光文社時代小説文庫 2005年 552円+税

石焼豆腐

根津権現前辻番の64歳、留蔵がつくる師走のメニュー。酒を飲まない若い書き役の辻風弥十郎は、これで飯を食い、留蔵は茶碗酒を飲む。
kokokara----------------------------------------------------------------------------
縦半分にした木綿豆腐を三分(約九ミリ)厚に切り分け、鉄鍋に熱した胡麻油で焼いた端から、おろし大根と醤油を搦めて口に運ぶ。ただそれだけの料理なのだが、豆腐の旨みが直に口中に染み渡るようで、なんともこたえられない。
to------------------------------------------------------------------kokomade.  
火鉢で料理してますが、辻番所では煮炊きは原則としてできなかったそうです。ただ、安い給金なので、いろいろ工夫しての賄いは黙認というわけです。これで、魚を焼くと次みたいなことになる。

さし鯖 根深汁

kokokara----------------------------------------------------------------------------
「煙いなぁ」「爺さん、何とかならねえのかい!」
番所の前を行き交う遊客が、口々に文句を言っていくのも無理はない。
「すまねぇなあ」
謝る留蔵も、あまりの煙たさに目をしばたたかせている。式台に置いた七輪からは、呆れるほどの煙が立ちあがっていた。今夜の献立は蛤と一緒に本郷の肴店で仕入れてきた、さし鯖だった。二枚に下ろして塩干しにされた鯖は、再び重ねた姿で売られている。秋の味覚として親孝行な者が双親にたべさせる慣習があるが・・・・・しかし、所詮は男の料理である。二枚下ろしの塩鯖を焼き、輪切りの葱をさっと煮立てた根深汁に、有り合わせの漬物があれば、十分なご馳走という感覚だった。
to------------------------------------------------------------------kokomade.  
同じ鯖も、女の手がくわわるとこうなる。 留蔵・伊織・弥十郎トリオのライバルの岡っ引の佐吉のアジールの『あがりや』のメニューである。季節はいつのまにか桃のころ。
kokokara-------------------------------------------------------------------------
そこはかとなく漂ってくる桃の香りをかんじながら、佐吉は黙然と杯を傾ける。やがて、肴が運ばれてきた。蛤の酒蒸しと、さし鯖の酒びたしだ。殊更に酒肴には注文を付けない佐吉だが、お峰は彼の好みを知りぬいている。とりわけ、さし鯖の身を裂いて生姜と栗を添え、酒びたしにした小鉢は、十代半ばで酒の味を覚えて以来の大好物のはずだった。
to---------------------------------------------------------------------kokomade.
ところが、佐吉は疲れから『二合入りのちろりを半分も残したまま』寝てしまう。(こんなにおいしそうなのになあ。)その残り物を、店を閉めて、お峰は残りの燗ざましを飲むのです。
kokokara-------------------------------------------------------------------------
箸洗い代わりに口にしたのは、冷めてしまった酒蒸しの汁である。唇を貝殻の縁に当てがい、濃厚な貝の出汁をごくりと飲み干す。張りのある朱唇の蠢く様が、どことなく色っぽい。
「ったく、朴念仁なんだから・・・・・・」
to------------------------------------------------------------kokomade.
いいですねえ。でも男が寝ちまわないとこうはならないわけです。
「悪滅の剣」からの食べ物の話は、まだまだ続きます。

ミステリ舞踏派久光